沖縄の食文化〜その特徴と異文化受容〜

百紫苑(hakushon)

2006年12月17日 09:40


 10:00から那覇市教育委員会3階ホールにて。まだ会場設営中。

 10:00から途中休憩を挟んで11:30まで講演、12:00までは質疑応答と予定していたようだが、講師の金城須美子氏は2時間余りぶっ通しで話された。それでも予定していた内容の半分しか話せなかったようで残念。是非、続きの講演会を開催してほしい。プロジェクターのオペレーターと講師の息が合っていなかったのも残念だった。

 講演終了後に参加者で椅子とテーブルを片づけたのだが、パイプ椅子を収納するワゴンに斜めに椅子をたっこんでサッサと帰る人がいたのも残念。更に、私がワゴン内のパイプ椅子を垂直に直そうと悪戦苦闘しているのに手伝いもせず、お願いしますとも言わず、私の周辺に椅子を放置する人が大勢いたのも残念。参加者のほとんどは某NPO法人の会員らしいが、ろくな奴等じゃねぇな。

沖縄タイムス朝刊、2006年12月26日
 金城先生はもっと美人だった。というか、この写真はご本人と似ても似つかない。

関連記事