< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
百紫苑(hakushon)
百紫苑(hakushon)
カレー大好き。
前世:スリランカ人(多分)。守護霊:黄ぃレンジャー(多分)。オーラの色:ターメリック色(多分)。
来世では猫に生まれ変わりたい(黒猫か白黒猫希望)。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年11月27日

冊封使・徐葆光が見た中秋宴

冊封使・徐葆光が見た中秋宴
 先週土曜日、シュガーホールで「冊封使・徐葆光が見た中秋宴」を観た。前日に前売券を買おうと新聞に載っていた担当者に電話したら「わざわざ佐敷まで来なくてもいいですよ。受付で前売券を準備しておきますから、お金も当日払ってください」と言われ、名前と枚数を伝えていたのだが、当日、受付に行ったら私の分は準備されていなかった。受付でちょっとしたすったもんだがあって血圧も少々上がったが、何とか無事に前売料金で入ることができた。

 プログラムに挨拶文を載せた方のうち3人が登壇して挨拶した。その中の1人は公演を中断しての挨拶だったが、集中力が途切れてしまうので、できればまとめて公演前にしてほしい。ま、お偉いさんの都合によるものだから仕方ないかも知れないけれど。

 演目は以下の通り。
  1.神歌
  2.太平曲・太平歌
  3.笠舞
  4.花索舞
  5.京太郎万歳踊
  6.笠戯踊
  7.しょんだう
  8.スーパー獅子舞
  9.籃舞
 10.桿舞
 11.竿舞
 12.武舞
 13.毬舞
 14.戯楽

 8のスーパー獅子舞が中秋宴と無関係なことはすぐにわかったが、明らかに他の演目とは毛色が違うとの印象を受けた5〜7も同様だった。これは帰宅してじっくりプログラムを読んで初めてわかった。爆竹や火を使う14の戯楽だけは野外ステージで演じられたが、付け足しの5〜8は中秋宴の演目がひと通り終わってから、野外へ移動する前に演じた方がよかったと思う。演目のひとつひとつは衣装も踊りも歌も演奏もよかった。それだけに全体のまとまりに欠けた、何となく胸の内がモヤモヤとする構成が残念だ。

冊封使・徐葆光が見た中秋宴2006年11月26日付琉球新報朝刊 

冊封使・徐葆光が見た中秋宴2007年2月9日付琉球新報朝刊


同じカテゴリー(ぶらぶら)の記事
チャーヒンギー(1/13)
チャーヒンギー(1/13)(2007-01-15 19:22)

Posted by 百紫苑(hakushon) at 18:18│Comments(0)ぶらぶら
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。