< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
百紫苑(hakushon)
百紫苑(hakushon)
カレー大好き。
前世:スリランカ人(多分)。守護霊:黄ぃレンジャー(多分)。オーラの色:ターメリック色(多分)。
来世では猫に生まれ変わりたい(黒猫か白黒猫希望)。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年12月01日

離島フェア2006

離島フェア2006 平日だから空いているだろうと、臨時駐車場を横目に離島フェア会場の沖縄コンベンションセンターへ直接向かったが、駐車場は満杯だった。カレーを食べた後、臨時駐車場に着いたら、ドロドロにぬかるんでいて不愉快。雨が降って水たまりが広がったら、駐車できるスペースがほとんどなくなる→周辺道路が渋滞する→心ない人が路上駐車する→更に周辺道路が渋滞する、という悪循環に陥るのは火を見るよりも明らかだ。離島フェアの主催者または駐車場の管理者は「雨降らせたのは俺じゃないからな」などと言わず、こういう所まで心配りをしてほしい。

 購入した物…1.宮古島・モンテドールのバナナケーキ(700円×3個。これを食べずしてオキナワンスウィーツは語れない)、2.伊良部島・奥原鰹節店のかつお佃煮(絶品!)、かつおみそ、かつお南蛮漬(3点で1,000円。冷静になって考えたら、佃煮を3つ買ってもよかったな)、3.座間味島・慶良間かつお節本舗(宮平勇樹代表)の慶良間の味付なまり節(500円)、4.石垣島・石垣島ビールの地ビール4種類を各1本(父へのお土産。1本400円だが、各種1本ずつ買うと1,550円)。

 これだけ買って外に出たらガラポンの音がする。抽選券を1枚ももらっていないことに気づいたが、面倒だったので「抽選券はきっと3,000円ごとに1枚だはず」と自分に言い聞かせて、会場内に引き返すのをやめた。最後に離島ではないけれど、那覇出版社の「馬と語る 馬を語る」(高良鉄夫著、500円)を買ってシャトルバスに乗り込んだ。

離島フェア2006離島フェア2006

離島フェア2006琉球新報朝刊、2006年12月7日
 ふむ、ガラポンは1,000円につき1回だったのか………大体そんなもんじゃないかとは思っていたけれど………ま、1等賞を誰かに譲ったということにしておこう(いよっ!太っ腹!!>俺)。

同じカテゴリー(ぶらぶら)の記事
チャーヒンギー(1/13)
チャーヒンギー(1/13)(2007-01-15 19:22)

Posted by 百紫苑(hakushon) at 18:12│Comments(0)ぶらぶら
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。